ガパオライスを博多魚醤 えそ醤でコク深く。にんにくと豆板醤の香り、オイスターソースの甘辛に、えそ醤の旨みが加わって満足度抜群。所要時間20分で作れる2人分レシピです。
人数:2人分 所要時間:約20分 難易度:★☆☆
キーワード:ガパオライス, 魚醤, えそ醤, 鶏ひき肉レシピ, タイ料理, 簡単レシピ
材料(2人分)
具材
- 鶏ひき肉 … 300g
- パプリカ(赤・黄) … 各1/2個
- 玉ねぎ … 1個
- にんにく(チューブ) … 適量
- ごま油 … 適量
- ご飯 … 2人分
- 卵 … 2個(目玉焼き用)
調味料
- 博多魚醤 えそ醤:大さじ1
- 醤油:小さじ1
- 豆板醤:小さじ1
- オイスターソース:小さじ1
- 砂糖:小さじ1/2
- 酢:小さじ1
作り方
- 香り出し:フライパンにごま油を熱し、にんにく(チューブ適量)と豆板醤を入れて弱〜中火で香りを出す。
- 炒める:みじん切りの玉ねぎを加えて軽く炒め、鶏ひき肉を入れてほぐしながら色が変わるまで炒める。食べやすく切ったパプリカを加えてさらに炒める。
- 味付け:えそ醤・醤油・オイスターソース・砂糖・酢を加え、全体をなじませる。
- 仕上げ:器にご飯をよそい、具をのせる。別のフライパンで目玉焼きを作り、上にのせて完成。
コツ・ポイント
- 魚醤は後入れ気味に:香りを活かすため、えそ醤は最後に回し入れるのがおすすめ。
- 辛さ調整:豆板醤は小さじ1を基準に、好みで増減。輪切り唐辛子を加えても◎。
- さっぱりアレンジ:お好みでレモン汁を少量。後味がすっきりします。
使用した商品
博多魚醤 えそ醤は、炒め物の「だし+塩」置き換えとして相性抜群。少量で旨みと香りを底上げします。商品ページはこちら
関連リンク
よくある質問
Q. 魚醤はどのタイミングで入れるのが良いですか?
A. 香りを活かすため仕上げに回し入れがおすすめ。入れ過ぎると塩辛くなるので、まずは分量どおりに。
Q. 鶏ひき肉以外でも作れますか?
A. 豚ひき肉でも美味しく作れます。えそ醤と相性が良く、コクが増します。



