博多懐石かまぼこ〈紅〉|鮮魚えそ100%・年末限定・手作り|おせち・年越しそばに最適【冷蔵】
博多懐石かまぼこ〈紅〉|鮮魚えそ100%・年末限定・手作り|おせち・年越しそばに最適【冷蔵】
受取状況を読み込めませんでした
博多懐石かまぼこ「紅」—祝いの席を彩る、鮮魚えそ100%の定番かまぼこ
2025年12月1日(月)販売開始!
博水の年末限定「博多懐石かまぼこ」シリーズの中でも、もっとも伝統的で人気の高い一品が、この「紅」です。 おせち、年越しそば、お祝いの席、年始のご挨拶など、さまざまなシーンで使われ続けてきた“日本の赤”を象徴する存在。 シンプルだからこそ、素材と職人技の違いがはっきりと現れるかまぼこです。
博水の紅かまぼこは、一般的な大量生産品とは異なり、原料の段階から大きくこだわっています。 使用する魚は、すべて福岡近海で水揚げされた「えそ」100%。 えそは練り物づくりにおいて最高級の魚とされ、白身で雑味が少なく、弾力と上品な旨味に優れています。
■ 鮮魚えそ100%×手作り。博水の伝統製法
かまぼこの味は「鮮度」で決まります。 博水では創業以来、冷凍原料に頼らず鮮魚を仕入れて自社工場でその日のうちに加工する、全国でも珍しい製法を守り続けています。
- 冷凍ではなく“生(なま)”の魚を使う
- 職人が一尾ずつ丁寧に下処理
- 石臼で時間をかけてゆっくり練り上げる
- 温度を上げすぎず、弾力と旨味をそのまま引き出す
これにより、ふっくらとした弾力、なめらかな口当たり、澄んだ旨味が生まれます。 「素材が良いから、シンプルに美味しい」。博水のかまぼこが選ばれ続ける理由です。
■ “紅”の色は祝いの象徴。食卓に華やかさを添える伝統色
紅白は「平和」「清らかさ」「慶び」を象徴する日本の伝統色。 中でも紅色は、おめでたい席や年末年始の食卓を彩る特別な色とされています。
博水の紅かまぼこは、やさしい紅色と美しい断面が特徴。 おせち料理の段に並べるだけで、食卓が華やかになります。
さまざまな料理にも合う万能な味わいで、
- おせち料理の定番として
- 年越しそば・うどんの彩りに
- お雑煮の具材に
- 細く切ってサラダや酢の物に
- 子どものお弁当用にも
「やっぱり博水の紅じゃないと」という声も多い、毎年人気の一品です。
■ 職人の手仕事だからこそできる、自然な弾力としなやかさ
紅かまぼこは一見シンプルですが、実は仕上がりの難しい商品です。 蒸し時間、温度、練り加減、成形の力具合—どれか一つでもズレると、食感が変わってしまいます。
博水では、長年の経験を持つ職人が一つずつ丁寧に成型し、蒸し加減を細かく調整。 ふっくらとした弾力がありながらも、歯切れが良く、口の中でやさしくほどける仕上がりになっています。
■ ご注文は 2025年12月25日(木)まで(数量限定)
年末に向けて一つひとつ手作りするため、数量に限りがあります。 毎年12月中旬には完売することが多いため、早めのご注文をおすすめいたします。
■ 注意事項(必ずご確認ください)
・本商品は冷蔵商品です。冷凍商品との同梱はできません。
・冷蔵商品と冷凍商品を一緒にご注文の際は、すべて冷蔵便で発送します。
・冷凍商品は冷蔵庫で保存し、できるだけお早めにお召し上がりください(再冷凍不可)。
■ 博水の紅かまぼこで、新年の食卓をより美しく、より美味しく
博水の紅かまぼこは、素材の良さと手仕事の丁寧さをそのまま感じていただける一品です。 おせちの一段に添えるだけで華やかさが引き立つ、年末年始に欠かせない味わい。
一年の締めくくりと始まりを祝う食卓に、ぜひお選びください。
| 内容量 | 1本 |
|---|---|
| 原材料 | 魚肉(福岡県産えそ)、卵白、澱粉、砂糖、食塩、魚醤、みりん/調味料(アミノ酸)、食用赤色106 |
| アレルギー | 卵 |
| 保存料 | なし |
| 保存方法 | 10℃以下(要冷蔵) |
| 賞味期限 | 2026年1月10日 |
この商品を共有する
