【博水オンラインストア】創業明治36年・最高級の原料と昔ながらの製法にこだわった、生すり身と博多てんぷらをどうぞ!

card_giftcard送料無料5,000円以上(税抜)のお買上で送料無料

博水

card_giftcard送料無料5,000円以上(税抜)のお買上で送料無料

博多魚醤 えそ醤

「魚醤」は魚介類から作られた調味料です。世界各地で古くから使われており、様々な料理に使える万能調味料です。

今回は、魚醤を自宅で使う際のコツや、博水の「博多魚醤 えそ醤」を使って作るおすすめのレシピをご紹介します。

魚醤とは?

魚醤注ぎ

魚醤とは、魚介類を塩漬けにして発酵させた調味料です。魚介類が持つ自身の消化酵素により発酵することでできあがります。アミノ酸の一種であるグルタミン酸が入っており、旨味が強いのが特徴です。

東南アジアや中国、日本など世界各地で古くから作られており、その歴史は1,000年以上とも言われています。日本では、秋田県の「しょっつる」、香川県の「いしる」、いかなごしょうゆなどが有名です。

エスニック料理の調味料としてよく使われますが、日本の料理にも幅広く使われます。例えば、味噌汁や煮物、鍋物、焼き魚など、さまざまな料理に使うことができます。

魚醤の種類は、原料となる魚介類や発酵のさせ方によってさまざまです。主な種類としては、以下のものが挙げられます。

  • しょっつる(秋田県):イワシを原料とした魚醤。
  • いしる(香川県):イワシやアジ、サバなどを原料とした魚醤。
  • いかなごしょうゆ(香川県):いかなごを原料とした魚醤。
  • ナンプラー(タイ):エビやカタクチイワシを原料とした魚醤。
  • ニョクマム(ベトナム):カタクチイワシやエビを原料とした魚醤。
  • コラトゥーラ(イタリア):イカを原料とした魚醤。

塩味が強く独特の香りがあるため、初めて使う場合は少量から試してみるとよいでしょう。

魚醤を料理に使うときのコツ

料理の隠し味に魚醤

魚醤は天然のアミノ酸が豊富で、お料理を美味しくするための隠し味に使う調味料です。

使うときには、以下の4つのポイントに注意しましょう。

塩分濃度が高いので、使いすぎに注意する

魚醤は塩分濃度が約20%と高めです。そのため、使いすぎてしまうと料理が塩辛くなってしまいます。醤油やみりんなどの他の調味料と合わせて使うと、塩分濃度を調整しやすくなります。

香りが強いので、料理の味に合った魚醤を選ぶ

魚醤には、原料や製法によってさまざまな種類があります。香りは、魚の種類や塩漬けする期間によっても異なります。料理の味に合った魚醤を選ぶことで、より美味しく仕上げることができます。

加熱調理には注意する

魚醤には、加熱すると旨味成分が壊れてしまうものがあります。加熱調理に使う場合は、原料や製法をよく確認してから使用しましょう。

開封後は早めに使い切る

魚醤は開封後も発酵が進むため、開封後は早めに使い切るようにしましょう。冷蔵庫で保存しても、開封から1~2ヶ月程度で風味が落ちてしまいます。

魚醤を使ったおすすめのレシピ

ガパオライス

ガパオライス

この料理は、ミンチ(通常は鶏肉や牛肉)をバジル、唐辛子、ニンニク、魚醤、オイスターソース、砂糖などの調味料と一緒に炒め、ごはんの上に盛り付けるスタイルのものです。

タイの料理文化において非常に人気が高く、辛さと香り豊かな味わいが特徴です。通常、料理の上に生卵をのせることもあります。

『ガパオライス』の詳しいレシピはこちら

ヤムウンセン

ヤムウンセン

春雨をベースにした料理で、タイの伝統的な料理の一つです。さまざまな具材とともに提供され、通常、新鮮な野菜、シーフード、または肉と一緒に調理されます。調味料にレモン汁、魚醤、砂糖、唐辛子などが使われ、爽やかな酸味とスパイシーさが特徴です。

ヘルシーでさっぱりとした味わいで、暑い季節に特に人気があります。

『ヤムウンセン』の詳しいレシピはこちら

チャーハン

チャーハン

シンプルで簡単、みんな大好きなチャーハン。旨みが豊富な魚醤を炒めるときに少し入れるだけで、いつものチャーハンが更に美味しくなります。お好みでさつま揚げや蒲鉾を刻んで入れてもいいですね。

『チャーハン』の詳しいレシピはこちら

トマトとツナのパスタ

トマトとツナのパスタ

トマト缶とツナを和えるだけ。トマトの酸味とツナの旨みにえそ醤を加えることで更に旨味が増したパスタに。

ツナと魚醤、海の旨味の相性が抜群です。

『トマトとツナのパスタ』の詳しいレシピはこちら